小児科
小児科 診療のご案内 「なんでも相談できる親しみやすく身近な小児科」をモットーに日々の診療を行っています。午前中は一般外来、午後は予約制のワクチン外来と慢性疾患の診療を行っています。 ※当院では、初回の診察で紹介状がない方でも別途費用(選定療養費)なしで受診いただけます。 |
診療の特徴
アレルギー外来
食物経口負荷試験のご案内
「食物経口負荷試験」はアレルゲンと疑われる食物を実際に食べてみて、症状が誘発されるかを確認する検査です。食物アレルギーの確定診断法であり、また制限を解除できるかの見当をつけることもできます。
◆血液検査結果から除去食の指示をされて以降ずっと完全除去にしている |
食物経口負荷試験は日帰り入院または、午後外来で行っています。 ●医療関係者の方へ● 食物アレルギー全般の受入れが可能です。血液検査、皮膚検査や食物経口負荷試験(日帰り入院、外来)を行っています。但し、経口免疫療法は当院では行っておりません。
|
ワクチン外来
その他
夜尿症、便秘、乳児湿疹、離乳食や乳幼児期の発達の悩みなどもお気軽にご相談下さい。
|
|
こんな症状はありませんか? |
5歳未満の子どもでは“おねしょ”があっても年齢とともに治ることも多く病気とはいえませんが、5歳をすぎても月に1回以上、3ヶ月以上続く場合は「夜尿症」と診断され、治療が必要な場合があります。「夜尿症」は5歳で5人に1人、10歳でも20人に1人ぐらいにみられます。小学生になっても夜尿が続く場合は、本人のストレスになったり自信が持てなくなったりすることがあります。治療には生活習慣の改善、内服薬、アラーム療法などがあります。1人1人にあった治療法を提案させていただきます。
|
入院のご案内
入 院
感染症 | 呼吸器 | 43.0% |
---|---|---|
消化管 | 5.0% | |
その他 | 9.0% | |
気管支喘息 | 6.0% | |
神経疾患 | 1.0% | |
川崎病 | 2.0% | |
腎疾患 | 1.0% | |
皮膚疾患 | 1.0% | |
食物経口 負荷試験 |
19.0% | |
その他 | 3.0% |
肺炎の入院平均日数 | 5.7日 |
---|---|
肺炎の入院患者数に占める割合 | 43.0% |
小児科ネット予約のご案内 |
|
予約受付時間
受診希望前日の17:00~受診当日8:00まで
(定員になり次第受付は終了となります)
予約受付時間
接種希望前日の4日前まで
(定員になり次第受付は終了となります)
|