大阪掖済会病院

文字サイズ

厚生労働大臣の定める掲示事項

令和 7年 9月 1日現在

入院基本料に関する事項

当院は、一般入院基本料7対1を届け出ており、各病棟において1日に15人以上の看護職員
(看護師、准看護師)が勤務しています。時間帯ごとの配置は次のとおりです。
・朝9時00分~夕方5時00分まで、看護職員1人当たりの受け持ち数は4人以内です。
・夕方5時00分~深夜1時00分まで、看護職員1人当たりの受け持ち数は12人以内です。
・深夜1時00分~朝9時00分まで、看護職員1人当たりの受け持ち数は12人以内です。

DPC対象病院に関する事項

当院は入院医療費の算定にあたり、包括評価と出来高評価を組み合わせて計算する“DPC対象病院”となっております。
 

入院診療計画、院内感染防止対策、医療安全管理体制、
             褥瘡対策及び栄養管理体制について

 当院では、入院の際に医師をはじめとする関係職員が共同して、患者さまに関する診療計画を策定し、7日以内に文書によりお渡ししております。また厚生労働大臣が定める院内感染防止対策、医療安全管理体制、褥瘡対策及び栄養管理体制の基準を満たしております。

当院は、入院時食事療養(Ⅰ)に関する届け出を行っています。

当院では、管理栄養士によって管理された食事を適時(朝食:8時、昼:12時30分、夕食:18時以降)、適温で提供しています。

「個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書」の発行について

当院では、医療の透明化や患者さまへの情報提供を積極的に推進していく観点から、領収書の発行の際に、個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を無料で発行しております。

届け出に関する事項

当院は、次の施設基準に適合している旨、近畿厚生局長に届け出を行っています。

基本診療料の施設基準等

○ 一般病棟入院基本料(急性期一般入院基本料1)
○ 救急医療管理加算
○ 診療録管理体制加算1
○ 医師事務作業補助体制加算1(15対1)
○ 急性期看護補助体制加算(25対1)(看護補助者5割以上)
  夜間100対1急性期看護補助体制加算
  夜間看護体制加算
  看護補助体制充実加算
○ 看護職員夜間配置加算12対1配置加算1
○ 療養環境加算
○ 重症者等療養環境特別加算(2人部屋の場合)
○ 医療安全対策加算1
  医療安全対策地域連携加算1
○ 感染対策向上加算1
  指導強化加算
○ 患者サポート体制充実加算
○ 後発医薬品使用体制加算1
○ 病棟薬剤業務実施加算1
○ データ提出加算2(許可病床数が200床未満の場合)
  提出データ評価加算
○ 入退院支援加算1
  入院時支援加算1
○ 認知症ケア加算3
○ せん妄ハイリスク患者ケア加算
○ 看護職員処遇改善評価料73

特掲診療料の施設基準等

○ 外来栄養食事指導料の「注2」に規定する基準
○ 心臓ペースメーカー指導管理料の「注5」に規定する遠隔モニタリング加算
○ 喘息治療管理料
○ 糖尿病合併症管理料
○ がん性疼痛緩和指導管理料
○ がん患者指導管理料二
○ 外来腫瘍化学療法診療料1
  連携充実加算
○ 夜間休日救急搬送医学管理料の「注3」に規定する救急搬送看護体制加算2
○ 薬剤管理指導料
○ 医療機器安全管理料1
○ BRCA1/2遺伝子検査
○ 検体検査管理加算(Ⅰ)
○ 検体検査管理加算(Ⅱ)
○ ヘッドアップティルト試験
○ コンピュータ断層撮影(CT撮影)
○ 磁気共鳴コンピュータ断層撮影(MRI撮影)
○ 外来化学療法加算1
○ 無菌製剤処理料
○ 脳血管疾患等リハビリテーション料(Ⅱ)
○ 運動器リハビリテーション料(Ⅰ)
○ 呼吸器リハビリテーション料(Ⅰ)
○ がん患者リハビリテーション料
○ 酸素加算
○ 食道縫合術(穿孔、穿孔損傷)(内視鏡によるもの)、内視鏡下胃、十二指腸穿孔瘻孔閉鎖術、胃瘻閉鎖術(内視鏡によるもの)、
  小腸瘻閉鎖術(内視鏡によるもの)、結腸瘻閉鎖術(内視鏡によるもの)、腎(腎盂)腸瘻閉鎖術(内視鏡によるもの)、
  尿管腸瘻閉鎖術(内視鏡によるもの)、膀胱腸瘻閉鎖術(内視鏡によるもの)、腟腸瘻閉鎖術(内視鏡によるもの)
○ 経皮的冠動脈形成術(特殊カテーテルによるもの)
○ ペースメーカー移植術及びペースメーカー交換術
○ 大動脈バルーンパンピング法(IABP法)
○ 医科点数表第2章第10部手術の通則の16に掲げる手術
○ 早期悪性腫瘍大腸粘膜下層剥離術
○ 輸血管理料Ⅱ
  輸血適正使用加算
○ 人工肛門・人工膀胱造設術前処置加算
○ 胃瘻造設時嚥下機能評価加算
○ 麻酔管理料(Ⅰ)
  周術期薬剤管理加算
○ 入院時食事療養(Ⅰ)

保険外負担に関する事項

当院では、以下の事項について、その使用に応じた実費の負担をお願いしています。

保険外負担に関する事項についてはこちら


選定療養費に関する事項

特別療養環境室一覧についてはこちら


保険外併用療養費

・長期収載品の選定療養費についてはこちら

・入院期間が180日を超える場合の費用徴収についてはこちら


下肢末梢動脈疾患指導管理加算に係る院内掲示

当院は下肢末梢動脈疾患管理加算の届け出を行っており、人工腎臓を実施している患者様に対し足病変の可能性を発見した場合には、予め連携医療機関として定めた、専門的な治療体制を有しているJCHO大阪病院へ紹介を行っています。


医療 DX 推進体制整備加算に係る掲示

医療 DX 推進体制整備加算に係る掲示についてはこちら


医療情報取得加算掲示

医療情報取得加算に関する掲示についてはこちら


一般名処方加算掲示

一般名処方加算に関する掲示についてはこちら




大阪掖済会病院

大阪市西区本田2丁目1番10号
TEL:06-6581-2881
受付:8:30〜11:30
  (13:00〜16:00 再診の方のみ)