栄養管理室
管理栄養士 河野さんが「糖尿病ケア+」(第21巻2号 2024年3月1日発行)で掲載されました。最新
業務の概要
栄養管理室では栄養の面から患者様の治療を応援しています。一人ひとりの栄養管理、多職種による栄養サポート(NST)、入院・外来の栄養指導(相談)などを行っています。給食業務は委託ですが、栄養管理室として衛生面を含めて管理しています。 |
*10階厨房の様子 |
*行事食(クリスマスメニュー) |
*行事食(お花見弁当) |
*夏の行事食(うなぎ) |
*行事食(秋の行楽弁当) |
業務詳細
1. 栄養管理
2. 栄養サポート(NST)
3. 個別栄養指導 ( 相談 )

● 自分が食べている食事のエネルギー量や塩分量が知りたい。
● 〇〇を制限しなさいって言われてもよく分からない・・・(例えば塩分など)
● 手術をした後の食事は何に気を付けたらいい?
● 食事療法に取り組んでいるのに、なかなか結果が出ないのはどうして?
● テレビで観た食事療法を試してみたいけど、結果は本当にあるの?
《栄養指導の流れ》
① 事前予約
まずは診察を受け、医師にご相談ください。
② 初回栄養指導 (30 分前後 )
検査結果を見ながら、生活習慣や食事内容などをお聞きし、ライフスタイルに合わせた目標を立て、無理をせずに続けられる具体的な方法をご提案させていただきます。
③ 継続指導 (20 分前後 )
ご希望の方や継続して確認が必要な方は、再度栄養指導を受けていただくことができます。取り組んでみた食事療法が難しかった場合は原因を一緒に考え、目標を達成できるよう再度ご提案させていただきます。
お知らせ
ファンデリー「FUNDELY」の大阪で働く栄養士の医療機関紹介ブログで紹介されました。
大阪で働く栄養士の医療機関紹介ブログ